あなたの番です 西村が怪しい!管理人床島との関係を考察!
「あなたの番です」204号室の住民、西村淳。
特に序盤では存在感のなかった西村さんですが、実は重要なカギを握っているのではないでしょうか?
黒幕かどうかは別にして…。
「あなたの番です」序盤で、微妙な怪しさを見せていたことも気になります!
管理人床島との関係も含めて、西村に注目して考察していきましょう。
想像多めの考察ですので、参考程度にご覧ください!
スポンサーリンク
Contents
あなたの番です 影の薄い男・西村
「あなたの番です」序盤こそあまり目立つシーンのなかった西村ですが、意外と重要な行動をしていたのかもしれません。
ひとつずつ振り返ってみましょう。
西村が管理人室にいた
1話で印象的だったのは、翔太が自室に落ちていたカギを管理人室に届けようとした場面です。
カギを手でもてあそぶ、カチャカチャという音…。
それは今後数回に渡って登場する、西村を象徴する音です。
姿こそ見えなかったものの、暗い管理人室から去って行ったのは間違いなく西村でした。
西村は管理人室で何をしていたのか
物語中盤で判明するのですが、西村は、管理人から麻雀マットを返してもらおうとしていました。
物語上ではもちろんそうなのでしょう。
しかし、西村の目的は、別にあったのではないでしょうか?
例えば、西村こそが管理人床島の死に関わっているとか!
床島を殺害するひと手順を管理人室で行なっていた、あるいは床島の持ち物をあさっていたのかもしれません。
西村と床島と麻雀仲間たち
いずれにせよ、西村と床島が麻雀仲間であったことはある程度の信ぴょう性のある事実かと思われます。
ただ単に麻雀マットだけを貸し借りしていただけでは、特に必要のない描写になってしまいますからね。
「あなたの番です」において、麻雀をプレイする人物の描写は1度も登場していません。
ですから、全くの想像になってしまいます。
西村、床島、この2人は確定として、残る1人は誰でしょう?
年齢やキャラクター的に、浮田などが適当ではないでしょうか?
そして最後のもう1人。
それは、床島との何らかの関係があったことが匂わせられていた尾野だったりはしないでしょうか?
尾野と管理人の関係を疑う根拠は言うまでもありませんが、
- 尾野のものらしきシュシュが管理人室に置いてあった
- 尾野は床島がプレゼントしたドアプレートを唯一使用している
- 忘年会で尾野は床島に肩を組まれてデュエットを歌っている
以上の点です。
さらに、麻雀をやっていた会場が、空き部屋の303号室だったらおもしろいですよね。
西村が集合ポストでしていたこと、脅迫状の謎
西村が集合ポストの前に立ち、封筒のようなものを投函するシーンがありました。
あれはいったい何だったのでしょう?
未だに回答が示されていないため、案外重要なシーンだったのではないかと思うのですが…。
もしかしたら、まさか、早苗に脅迫状を出したのは西村!?
床島が絡んでいそうな脅迫状は、2度登場しました。
1つは木下が管理人室のゴミ箱で拾った、「会長さん 振り込まれていないよ どうした?」という少々汚い文字の脅迫状です。
2つ目は、榎本正志の回想で語られた、床島の死後に早苗に届いた、「やることをやれ」という文字と総一の写真です。
どちらも金を無心する内容かもしれませんし、2枚目は交換殺人をうながす内容かもしれません。
早苗は交換殺人をうながされたと思い、山際を殺害してしまうのですが…。
果たしてその意味は、差出人は誰だったのでしょうか?
床島は「金をもらえば代わりに人を殺してもいい」と言っていました。
病気に悩みつつ、金に困っていたのでしょうか?
西村は外食チェーンを運営する会社の社長ですが、西村が金に困っているような描写はありませんでした。
そう考えると、脅迫はどちらも床島によるものだったのでしょうか?
あるいは床島が西村に話していたのでしょうか?
西村の謎の笑み
序盤は一切住民会に参加せず、交換殺人ゲームにも参加していない西村。
その西村が、住民会に向かう住民を見て、不敵な笑みを浮かべるシーンがありました。
さらに、警察が捜査に来た際にも横目でチラリと意味深に警察をうかがっているシーンもありました。
これらのシーンが全くの無意味であるはずがありません。
未だ説明のないシーンで、ずっと引っかかったままなのですが回答が示されていないのです…。
無関係なら、まぎらわしい行動しないでほしいですよね!
スポンサーリンク
あなたの番です 住民会長になった西村
早苗が逮捕されたため、住民会長がいなくなってしまいました。
それを引き継いだのは、西村でした。
中盤以降出番の増えた西村の、怪しい行動を見ていきましょう。
交換殺人ゲームの話題を避けたい西村
西村が住民会長になり、会を進行する上で、西村はもう交換殺人ゲームのことを話すのをやめるよう住民たちをうながします。
気が滅入るから、というのもあるでしょうし、自分が参加していないゲームの話をされるのは気分が良くないということもあるでしょう。
何より不謹慎だという意味も含まれているのかもしれません。
しかし、これは西村にとって都合の悪い話題だからということも言えるのではないでしょうか?
西村は、翔太が麻雀マットのことで問い詰めてきた際にも、嫌な顔をしながらも整然と答えてみせました。
まるであらかじめ回答を用意してあったかのように…。
そんな風に見てしまうのは考えすぎでしょうか?
「四十九日はとっくに過ぎた」のは誰?
西村が誰かと電話で話しているシーンが、何度か登場しました。
中でも怪しいのは、「四十九日はとっくに過ぎたが、割り切れない」というセリフです。
誰に誰のことを話しているのでしょうか?
四十九日をとっくに過ぎた死者とは、誰のことでしょう?
西村と関係がありそうな事件の被害者は、床島、浮田あたりでしょうか?
床島が亡くなったのは3月24日で、浮田が亡くなったのは5月29日です。
ドラマ内の現在の日時は8月11日以降ですので、どちらも四十九日を過ぎていますが、「とっくに」という言から、床島のことを指している可能性が高そうです。
電話の内容を想像することは難しいですが、四十九日をとっくにすぎた人物は床島であると予想することができます。
やはり西村と床島には浅からぬ関係があったと思われます。
西村と浮田の関係とは
西村は、柿沼とあいりに「浮田さんのことで」と言い、話しかけます。
ここで浮田のことを話題に出すということは…。
聞きたいことがあったのか、伝えたいことがあったのか、どちらなのでしょう?
現時点では何もわかりませんね。
しかし、床島同様、西村は浮田とも交流があったということかもしれません。
西村は管理人日誌を持っていた
西村が新しく始めた立ち食い給食レストランの事務室で、シンイーが偶然目にする「管理人日誌」。
西村は慌てたそぶりで、それを隠します。
どうして西村が管理人日誌などを持っているのでしょうか?
木下によると、西村は交換殺人ゲームのことをゲームに参加していなかった木下や江藤よりも前から知っていたらしいのです。
管理人床島と交流があったため、床島から聞いていたのでしょうか?
それとも、管理人日誌を以前から見ていたのでしょうか?
それは床島が存命中に?死後に?
いずれにせよ床島発信で交換殺人ゲームのことを知ったのはほぼブルではないでしょうか。
あなたの番です 西村が怪しい!まとめ
西村の怪しい言動をまとめてみました。
そもそもの始まり、管理人床島の死…それに関わりがあるかもしれない男、西村。
床島との関係が深いことを匂わせつつも、未だ謎の立ち位置に立ち続ける西村について掘り下げることで、何か見えてくるものもあるかもしれません。
西村が床島を殺害していたら、交換殺人ゲームの発端は西村ということになりそうですね。
コメントを残す