あの大人気ドラマシリーズ「大奥」がフジテレビ開局60周年特別企画として、スペシャルドラマで放送されることが決定しました!!
3月25日(月)20:00より3時間SP「大奥 最終章」
浜辺美波×小池栄子×鈴木保奈美、『大奥 最終章』に豪華女優陣集結 #大奥 #小池栄子 #浜辺美波 #鈴木保奈美 #岸井ゆきの https://t.co/BrypcVzUQd pic.twitter.com/PYTuIK4D3u
— クランクイン! (@crank_in_net) March 5, 2019
女同士の嫉妬や策略がうごめく大奥。
何故かついつい見てしまい、はまってしまうんですよね・・・(;^ω^)
公式HPには文字通り最後の「大奥」となるようなので、これまでの「大奥」シリーズをずっと見てきた方も、実はまだ1回もみたことが無い!!という方もぜひ見てみてはいかがでしょうか!?
今すぐクリック→→歴代大奥と大奥~最終章~動画の無料視聴はこちら
▼大奥全シリーズ順番と人気作一覧はこちら▼
スポンサーリンク
Contents
大奥 最終章のキャストと相関図
大奥 最終章のキャストと相関図を見ていきましょう!浜辺美波ちゃんの竹姫首が折れそうに細い!!
個人的には、小池栄子さん演じる月光院と鈴木保奈美さん演じる天英院のバトルが楽しみです!
お久免の方(吉宗の側室)/木村文乃
吉宗の母・浄円院の付きの元女中。
吉宗の側室となり、吉宗と別の側室との間に出来た3人の子を我が子のように愛し、
吉宗の母である浄円院からも信頼されていた。
しかし、吉宗が第8代将軍となると、お久免の幸せな暮らしは一変する。
- 木村文乃(きむら ふみの 1987年〈昭和62年〉10月19日 生)東京都出身。トライストーン・エンタテイメント所属。
- 2015年4月には『マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜』(TBS)でデビュー12年目にして初めて連続ドラマの主演を務める。
- 私生活では、30代後半の一般男性と、2 – 3年の交際期間を経て2016年11月11日に結婚
引用元:wiki
徳川吉宗(第8第将軍)/大沢たかお
紀州藩主であった吉宗。正室である理子とは死別。
他にも死別した3人の側室との間に長福丸、小次郎、小五郎という男子をもつ。
母である浄円院の女中であったお久免を側室に迎えると素朴な彼女を深く愛するようになる。その後徳川8第将軍となった。
妻はお久免だけと心に誓った吉宗であったが、若く美しい竹姫に心を奪われ竹姫を抱いてしまう。
綱吉の養女である竹姫への許されぬ思いを打ち消す為、出来心で女中のお多喜とも一夜を過ごし、結果お多喜は吉宗の子を身ごもる。
大沢たかおの2019現在!岩田恵里菜と結婚するかブログに書いてる?https://t.co/BORZ3xVwse 大沢たかおさんシリーズ2回目です。#大沢たかお #岩田恵里菜 #大沢たかお2019年出演作品 #大奥最終章#キングダム
— トレンドを毎日チェック!芸能ニュースブログ (@66Nki3uYb4goy8b) March 8, 2019
- 大沢 たかお(おおさわ たかお 1968年3月11日 生)俳優、ナレーター、声優、歌手。東京都出身。コアインターナショナル所属。
- 2004年『世界の中心で、愛をさけぶ』に柴咲コウとW主演。興行収入は85億円を記録し大ヒット
- 2009年『JIN-仁-』で8年ぶりに連続ドラマに出演、2011年には続編が放送され、1作目、2作目両作ともその当時ドラマ史上ではまれに見る最高視聴率25%を超える高視聴率をマークした。
引用元:wiki
月光院(第6第将軍の側室)/小池栄子
第6代将軍・徳川家宜の側室であり、第7代将軍・徳川家継の生母。
側室時代の名はお喜世(おきよ)。
家宣の正室でエリート家系出身の煕子(ひろこ、後の天英院)によるひどいいじめを受けたが、家宣との間に子、鍋松をもうけ、家宣の病死を鍋松が第7第将軍に就くと、
一躍大奥内のトップに躍り出る。
- 小池 栄子(こいけ えいこ 1980年11月20日 生)女優、タレント、元グラビアアイドル。東京都世田谷区出身
- 大奥〜華の乱〜(2005年、フジテレビ) お伝の方(瑞春院) 役
- 坂田亘とは5年に渡る交際の末、2007年8月29日に婚姻届出。
引用元:wiki
竹姫(第5代将軍の養女)/浜辺美波
父である権大納言・清閑寺熈定(せいかんじひろさだ)の妹が、
第5代将軍・徳川綱吉の側室だった縁で綱吉の養女となる。
竹姫は綱吉の養女という立場にも関わらず、吉宗にかなわぬ恋をする。
3月25日放送の
フジテレビ開局60周年特別企画
「大奥 最終章」に竹姫役で出演させていただきます!☺️
ずっと出演したかった、、
そしてなんと「大奥」シリーズ初の
姫さまらしく、、
素敵なお着物で精一杯挑みました😌
ぜひ pic.twitter.com/S7yhQPyn55— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) 2019年3月6日
- 浜辺 美波(はまべ みなみ 2000年8月29日生 )女優、元子役。 石川県出身。東宝芸能所属。
- 2017年、住野よるのベストセラー小説『君の膵臓をたべたい』の実写映画にてヒロイン・山内桜良を演じた
- NTTドコモ 企業CM「星プロ」シリーズ(2018年 – ) モンジュウロウ 役
引用元:wiki
高瀬(大奥総取締役)/南野陽子
大奥取締役。
吉宗が将軍に就任にして早々、幕府の財政を立て直す為、
若く美しい大奥の女中たちを大量に解雇したしたことに大奥総取締役としてのプライドを傷つけられ、同じく吉宗を快く思わない天英院と結託して、様々な策を練る。
- 南野 陽子(みなみの ようこ 1967年6月23日 生 )は、女優、歌手。80年代アイドル。愛称はナンノ。兵庫県出身。所属事務所はケイダッシュ。
- 2018年のNHK大河ドラマ『西郷どん』で、降板した斉藤由貴の代役として幾島役を務めることが発表される。
引用元:wiki
多喜(吉宗の側室)/岸井ゆきの
大奥の女中で、吉宗に恋心を抱く。
吉宗が5代将軍綱吉の養女である竹姫を抱いてしまった許されぬ思いを打ち消そうとしていたその日、強引な策略で吉宗に近づいた多喜は、一夜で吉宗の子供を身ごもる。
そして鶴松という男子が生まれ、この鶴松の存在が大奥史上最悪の事件を引き起こすこととなる。
- 岸井 ゆきの(きしい ゆきの・1992年2月11日 生)神奈川県出身。ユマニテ所属。
- モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-(2018年4月19日 – 6月14日、フジテレビ) 入間未蘭 役
- 連続テレビ小説「まんぷく」(2018年10月 – 、NHK) – 神部(香田)タカ 役
引用元:wiki
浄円院(吉宗の生母)/松坂慶子
吉宗の生母・浄円院。穏やかで優しい性格。
吉宗や、嫁の久免、孫の長福丸、小次郎、小五郎深く愛している。
『まんぷく』松坂慶子の“武士の娘の娘の息子”発言に視聴者「パワーワード」の声 #まんぷく #安藤サクラ #長谷川博己 #朝ドラ https://t.co/aVJo6fToqW pic.twitter.com/FiPyzNQv6j
— クランクイン! (@crank_in_net) March 13, 2019
- 松坂 慶子(まつざか けいこ 1952年7月20日生 )女優・歌手・司会者・タレント。東京都大田区出身。モマオフィス所属。
- 連続ドラマ小説「まんぷく」(2018年) – 今井鈴 役
引用元:wiki
天英院(第6第将軍の正室)/鈴木保奈美
第6代将軍・徳川家宣の正室。
家宣との間にできた2人の子供を死産している。
家宣がエリート家系の自分ではなく、住職の娘であるお喜世(のちの月光院)を寵愛し、
2人の子が第7第将軍に就くと、天英院の心は激しく乱れる。
将軍の母となり、大奥の実質的トップとなった月光院を蹴落とす為、策略する。
その後、7代将軍・家継の死後、吉宗の8代将軍への就任を後押し。
鈴木保奈美、ぶれない姿勢で見せた日本版「SUITS/スーツ」の魅力<プロデューサーに聞く(11)> https://t.co/FMwgmdB0rT #SUITS/スーツ #月9 #フジテレビ #織田裕二 #中島裕翔 #鈴木保奈美 #磯村勇斗 #國村隼 #ジャニーズ #女優 #俳優 @drama_suits
— ザテレビジョン (@thetvjp) December 15, 2018
- 鈴木 保奈美(すずき ほなみ 1966年8月14日生 )女優。東京都出身。アライバル所属。夫はお笑いタレントの石橋貴明(とんねるず)。
- 1991年に主演したフジテレビ月9ドラマ、ヒロイン・赤名リカ役
- SUITS/スーツ(2018年10月 フジテレビ系) 幸村チカ 役
引用元:wiki
相関図・キャスト参考サイト:https://www.fujitv.co.jp/oh-oku2019/
スポンサーリンク
大奥最終章追加キャスト
大奥最終章には、追加キャストとして歴代のレジェンドキャストが集結します!
「大奥」に浅野ゆう子、北村一輝、谷原章介ら!シリーズ出演経験者が集結 https://t.co/xHBc7UAMDQ pic.twitter.com/gZJFHeYmD3
— 日本のテレビオンライン (@songforkid) 2019年3月18日
万里小路良子/浅野ゆう子
架空の公家、万里小路良子は鈴木保奈美さんに嫌味を言っていじめる役柄。
徳川宗春/北村一輝
ド派手な衣装のかぶき者・宗春を北村一輝さんが演じます!
間部詮房/谷原章介
間部詮房は今回、失脚する役どころらしいのですが・・・?
大岡忠相/葛山信吾
舞台「お登勢」のパンフレット、販売中です!【金】
沢口靖子、葛山信吾、国生さゆり、大高洋夫、金子昇、松山政路、山本陽子、松田隆男、小林滋生、福本伸一、各務立基、船山馨さん。https://t.co/goBjLmOGQQ#沢口靖子 #科捜研の女 科捜研の女 pic.twitter.com/4vC1E2j4Yw
— 舞台DVDパンフレット雑誌ビデオ買取中!少しでも大丈夫です。★中古舞台屋ストレートライフ (@straight_life) 2019年3月22日
大岡越前でおなじみの、大岡忠相が出るということは、お裁きのシーンが楽しみですね!
▼大奥最終章で長福丸を演じた子役の記事はこちら▼
大奥最終章 ナレーションは仲間由紀恵
ナレーションに仲間由紀恵さんを起用するなんて、とっても豪華ですよね!
産休育休明けの仲間さんの声が聞けるのも嬉しい。
【フジテレビ開局60周年特別企画『大奥 最終章』】仲間由紀恵がナレーションを担当! “ラストピース”として、最後の『大奥』に花を添える! https://t.co/K0azV0ZknH
— フジテレビ (@fujitv) 2019年3月23日
スポンサーリンク
「大奥 最終章」はいつどこで放送される!?
「大奥 最終章」はフジテレビ系で3月3月25日(月)20:00より3時間SPで放送されます。
リアルタイムで見逃した場合はフジテレビ公式のFODプレミアムで放送されるかもしれません!
現在これまで放送されてきた「大奥」シリーズもFODプレミアムで配信中です!
初回2週間無料トライアルで使えるFODプレミアムの登録方法を画像つきで解説!
では次に今まで放送された「大奥」シリーズをドラマ、映画を含めた全作品の順番と簡単なあらすじをご紹介します!!
これまでに放送された「大奥」作品のドラマ版、映画版の順序・あらすじをご紹介!
1作目大奥
1作目 「大奥」2003年6月3日~8月19日 主演・菅野美穂
薩摩藩の藩命により、13代将軍徳川家定の正室となった篤子(菅野美穂)。大奥総取締役の瀧山に容赦なく攻撃されつつも、2年で家定が死去した後は天璋院として大奥に留まる。
2作目 大奥スペシャル~幕末の女たち~
2作目 「大奥スペシャル~幕末の女たち~」2004年3月26日 主演・菅野美穂
滝山が大奥総取締役に上り詰めるまでの話しあ、あつこがいえさだい惹かれるようになった話を交えながら、家定暗殺計画に関わった2人の女の悲劇も語られる。
3作目 大奥第一章
3作目 「大奥第一章」2004年10月7日~12月16日 主演・松下由紀
3代将軍家光の乳母となったお福が大奥の初代総取締・春日局となり圧倒的な権力で家光の為、徳川の為に粉骨砕身し、病に伏すまでの一生を描く。
4作目 大奥第一章~スペシャル
4作目 「大奥第一章~スペシャル」2005年4月8日 主演・松下由紀 瀬戸朝香
春日局の死去8年後の話。家光も病に伏せ、余命わずかな時、大奥総取締役となっていたお万は公務に追われていた、家光の死後の地位争いに側室たちはそれぞれ紛争し、そんな中、正室の孝子と側室のお楽が病床の家光の下を訪れ、過去の懺悔を話し始める…。
5作目 大奥~華の乱~
5作目 「大奥~華の乱~」2005年10月13日~12月22日 主演・内山理名
5第将軍綱吉の時代。夫がいるにもかかわらず無理やり綱吉の側室とされ、さらに綱吉に凌辱され自害した母親の仇打ちの為に大奥に上がった安子。やがて、綱吉との間に男子を生んだ安子は正室の信子、側室の伝との壮絶な女の闘いにも巻き込まれていく・・・。
6作目 大奥~華の乱~スペシャル
6作目 「大奥~華の乱~スペシャル」2005年12月30日 主演・内山理名
綱吉から信頼の厚かった柳沢吉保(北村一輝)の過去の叶わぬ恋をメインテーマとし、綱吉、正室の信子、側室の伝、母桂昌院らの過去を明らかにしていく。
7作目 劇場版「大奥」
7作目 劇場版「大奥」2006年12月23日公開 主演・仲間由紀恵
7代将軍家継の時に起こった大奥最大のスキャンダル「絵島生島事件」がテーマ。
大奥総取締役の絵島は大奥で起こる派閥争いに紛争する中、役者、生島新五郎と出会い禁断の恋へと走ってしまうー。
8作目 もうひとつの物語
8作目 「もうひとつの物語」2006年12月29日 主演・深田恭子
7作目の劇場版「大奥」の3年前のエピソードにあたる。思い人がありながら、貧しい家の為に大奥に方向に上がったおゆき。先輩女中のおしのに支えられながら、大奥の様々な企みに翻弄されていく。
9作目 第一部 最凶の女/第ニ部 悲劇の姉妹
9作目 「第一部 最凶の女/第ニ部 悲劇の姉妹」2016年1月22日・1月23日 主演・沢尻エリカ
第一部 11代将軍家斉の時代、両親のかたき討ちの為大奥へと上がったお美代、家斉の寵愛を受け、
やがて子を身ごもるも姫君であった、何とかして男子を生まなければと焦る中、
女中お志摩と出会い、やがて禁断の愛へと変わっていく。
第二部 11第将軍家斉の時代、いまだ子宝に恵まれていない家斉の世継ぎを生むためにお目通しさせられた、姉の梅と妹の歌。家斉は梅を側室とし、やがて梅は家斉との間に姫君を生む。
姉に嫉妬した歌もまた家斉の側室となりやがて懐妊。大奥にて争う立場となってしまった姉妹の悲劇とは…。
大奥 最終章まとめ
大奥の作品は、全て女同士の嫉妬、争いがメインテーマとなっていますが、その背景には悲しい事実があったり、いろんなものを犠牲にしてきた女たちの強さも感じられる作品でもありますね。
毎回見だしたら止まらなくなってしまう私も大奥ファンの1人です( *´艸`)
今まで様々な「大奥」が放送されてきましたが、公式HPによると最終章というタイトル通り本当にこれが最後の「大奥」になってしまうようです。
これは何としても見なくては!!
大奥の女性たちはどんな争い、嫉妬を見せてくれるのでしょうか!?
話題になっているのは、小池栄子さんと鈴木保奈美さんのバトルです!
3月25日(月)20:00より3時間SP「大奥 最終章」こうご期待!!
コメントを残す