12月16日放送のNHK大河ドラマ【西郷どん】最終回の視聴率、あらすじ、ネタバレ感想を書いていきます!
西南戦争勃発後、西郷は圧倒的な兵力の差から戦闘を諦めもはやこれまでと解散の命を発したが…
最終回ではどのような最後を見せてくれるでしょうか!?鈴木亮平さんの演技が楽しみですね!
それでは、【西郷どん】最終回の視聴率、あらすじ、ネタバレ感想を見ていきましょう!
スポンサーリンク
【西郷どん】最終回視聴率
平均視聴率は12・7%前後
「花燃ゆ」(2015年)の12・00%、平清盛(2012年)の12・01%に続いてワースト3位の結果になっていますが、最終回の視聴率はどうでしょうか!?
公表され次第更新します!
スポンサーリンク
【西郷どん】最終回あらすじネタバレと感想
最終回のあらすじはこちら!
西郷(鈴木亮平)は残った兵士と共に包囲網を突破し、薩摩の城山に到達する。一方、大久保(瑛太)は内国勧業博覧会の準備にまい進していた。
そのころ、従道(錦戸亮)は、片足を失い政府軍に投降した菊次郎(今井悠貴)を西郷家に連れて帰る。
政府軍総攻撃の前日、大久保は、降伏すれば西郷の命を助けると指令を出すが、西郷は拒否。城山から最後の戦いに向かう。そして、糸(黒木華)は夫西郷の真意を息子たちに語り始める。
引用元:https://www.nhk.or.jp/segodon/story/47/index.html?f=stw#mesen
西郷隆盛は、史実では切腹したそうですが
大河ドラマ西郷どんでは、青空を見上げて、「もう、ここらでよか」の一言を残して絶命していました。
【西郷どん】最終回ネットの反応や評価は?
西郷さんの最後の戦いの舞台となった城山・薩摩軍の陣地
当時の写真です。
#西郷どん #西南戦争 pic.twitter.com/2Tteh7AS9z— 駿河yaman (@yaman5142) 2018年12月16日
明治10年8月西南戦争の中、日本で初めての内国勧業博覧会の開場式が行われた。これはウィーン万国博覧会を参考に内務卿大久保が推し進めた会。彼は式挨拶途中で急に様子がおかしくなり退席する。吉之助が降伏せず最後の総攻撃の電信が届いたのか。そして虚しく空のままの鹿児島県の棚。#西郷どん pic.twitter.com/wuag8IQIHH
— マルコ@drama (@marukodorama) 2018年12月16日
内国博覧会を開催しておのれの信じる道をいく大久保なら、鹿児島の展示品がないのにも、演説をするにも動揺してはならないはず。
吉之助のことは胸の奥にしまい、鉄の意思で式典を続けてほしい。 #西郷どん— ふるゆき (@natumey) 2018年12月16日
今日はNHKの #西郷どん の最終回。
僕らがよく話題にする太平洋戦争がほぼ70年前で、その太平洋戦争からほぼ70年前が西南戦争だという事実には、ちょっとドキッとするよ。
幕末や、領主領民だった僕らが政府国民に社会変換したのはそう遠くない昔なんだと。— 眞藤隆次 (@kqmpb540) 2018年12月16日
鹿児島の大河ドラマの最終回に佐賀県民が横槍入れてきたでごわす。#西郷どん pic.twitter.com/MgHDZwQJ1s
— an_shida (@an_shida) 2018年12月16日
372人で山に篭って20日間も数万の政府軍と戦ったというより、「西郷ぜったい死なすマン」山縣有朋によって逃がさないための包囲網を念入りに念入りに構築した結果として都合20日間に及んだ感じかなぁ(´・ω・`)#西郷どん
— 山本八重さん@会津 (@aizu_sniper_yae) 2018年12月16日
ああああああああ… 分かっていても悲しい… この二人が何故… #西郷どん pic.twitter.com/kZ4MedWCl4
— とらべらー (@WkpjlRjwsV0qhsM) 2018年12月16日
1877年9月24日(西南戦争終結の日)の午前0時の鹿児島の星空。
南天高く大接近直後の火星と、そばに土星が輝いていました。
火星は「西郷星」、土星は「桐野星」と呼ばれたそうです。#西郷どん pic.twitter.com/jAYHOD1UVd— K. Fukuda (@kazufukuda) 2018年12月16日
西郷星 #西郷どん pic.twitter.com/7cr0HTj5JT
— narazuki (@narazuki) 2018年12月16日
明治10年9月23日の夜,鹿児島市の城山からは桜島の上に赤い星「火星」と満月が見えていました。火星は「#西郷星」と呼ばれたそうですが、西郷さんが実際に眺めたかどうかは不明です。 #西郷どん pic.twitter.com/e0s3J0mwQp
— 前田 rikyu (@rikyu_maeda) 2018年12月16日
#西郷どん この大河の描き方だと、確かに大久保利通は暗殺されても仕方ない、人物だったのかもしれない……
それくらい、大久保利通が胸糞に描かれている…
難しい事だな、立場が違えばこんなに見え方が違うのかも知れん。— 群青 空 (@aozora_gunjo) 2018年12月16日
スポンサーリンク
【西郷どん】最終回まとめ
日本の10年後を見据えて、産業化で日本を強くしていこうとする大久保と、農民たちが平和に暮らせる日本が日本にとって一番と考える西郷の考え方の違いが悲劇を生んでしまいます。
二人とも日本のことを考えて、それぞれの正義のために戦います。
自宅に戻り、「吉之助さー!!!」と叫ぶ瑛太さんの演技には圧倒されました。
それにしても、鶴瓶さんの岩倉具視は最後までしっくりこなくて…なんだかなぁ
大久保さんの最後に涙でした。
▼西郷どんの見逃し配信はU-NEXTで▼
コメントを残す