石原さとみさん主演・日本テレビ系ドラマ「高嶺の花」第8話(8月29日放送)は、
ついに月島もも(石原さとみ)と妹のなな(芳根京子)が次期家元をかけて対決します。
果たして対決の結果は?
二人の父親で家元の市松(小日向文世)が裏で手をまわしているようですが、市松の本当の狙いも気になりますね!
注目の第8話のロケ地・撮影場所をご紹介します!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ももとなな姉妹対決の会場
どちらが次期元にふさわしいのか、「俎上の日」にももとななが姉妹対決をした会場は、東京中野区にある梅若能楽院会館で撮影されました。
中野区の名誉区民になられた能楽師、梅若玄祥氏の能を東中野にある梅若能楽院会館で鑑賞してまいりました。素晴らしい装束や謡(うたい)に感動。梅若能楽院では能を本格的に学びたい方を随時募集しているとのことです。 pic.twitter.com/SBVHTiG7mu
— 中野区議会議員 いながきじゅん子 (@i_junko) January 6, 2018
第1話で、ももが詩を読んでいたシーンにも登場しました。
能楽堂で華道?と思いますが、実際に能の舞台で、華道家が生け花を披露するショーがあるようです。
アクセス
梅若能楽院会館
東京都中野区東中野2丁目6-14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぷうさんが生け花の本を探していた図書館
もものことを理解するため、ぷうさんが生け花の本を探していたのは、福生市にある福生市立中央図書館です。ぷうさんと千秋が出会うきっかけになった図書館ですね。
ドラマ「高嶺の花」(主演:石原さとみ、峯田和伸)の第8話!荒川区立第二図書館という設定で「福生市中央図書館」が三度目の登場をします。
放送は、明日2018年8月29日(水)夜10時から日本テレビ系列で!https://t.co/U6wB2GmNWM#石原さとみ #香里奈 #高嶺の花 #福生 #ロケ撮影 pic.twitter.com/szu4w82CAT— 福生ロケーションサービス (@fussafilm) August 28, 2018
アクセス
福生市立中央図書館
福生市熊川850-1
スポンサーリンク
ぷうさんと千秋が食事をしていた喫茶店
ぷうさんと千秋が食事をしていた喫茶店は、東京都荒川区にあるダンススナックボンソワールです。ももとぷうさんがよく仲間たちと集まっていた喫茶店です。レトロで懐かしい雰囲気のお店ですね。
「レーザー・スナック」なんて書いてあるからカラオケの店なのかと思いきや、かなりガチで社交ダンスをやってるらしい。 #荒川区町屋 #ダンススナックボンソワール pic.twitter.com/T56183PCdF
— たま (@tama11304862) February 4, 2018
アクセス
ダンススナックボンソワール
東京都荒川区町屋2-9
スポンサーリンク
スポンサーリンク
兵馬のマンション
俎上の日が近づいても、納得いく生け方ができず悩むももは、「恋愛感情のない相手と結ばれる」ため兵馬(大貫勇輔)のもとへ向かいます。兵馬のマンションには住友不動産六本木グランドタワーがロケ地として使われました。
アクセス
住友不動産六本木グランドタワー
東京都港区六本木3-2-1
スポンサーリンク
高嶺の花8話ロケ地を紹介!まとめ
以上、高嶺の花第8話に登場するロケ地・撮影場所をご紹介しました。
ありがとうございました。
コメントを残す