DAZN(ダゾーン)はスマホやパソコンでどこにいても・いつでもスポーツ動画を楽しむことができるのが利点なんですが、正直スマホなどの小さい画面だと迫力や臨場感に欠けてしまいます。
せっかく月額料金を支払っているのに、DAZN(ダゾーン)を100%楽しめないのはもったいない!やっぱりスポーツは大画面で見るのが一番です!
実はDAZN(ダゾーン)はDAZNアプリとインターネット回線があれば、テレビの大画面で視聴することができるってご存知でしたが?
難しい設定は全く必要なく、「DAZN(ダゾーン)を簡単にテレビで見る方法ベスト3」をわかりやすくご紹介してきます。
今すぐクリック→→DAZN1ヶ月お試し無料
Contents
DAZN(ダゾーン)を簡単にテレビで見る方法ベスト3
DAZNをテレビで簡単に視聴するには、大きく分けて以下の3つの方法があります。
①Amazon Fire TV Stick等を使う
②ゲーム機を使う
③スマートテレビ(AndroidTV)で見る
一番簡単なのは、③「DAZNアプリ」対応のスマートテレビで見る方法ですが、お家のテレビがDAZNアプリ対応でない場合は、DAZNを見るためにテレビを買い替えなくてはいけないので現実的ではありません。
個人的に一番おすすめなのは、価格が安く設定も簡単な①のAmazon Fire TV Stick等を使う方法です。
それでは、DAZNをテレビで視聴する上記の3つの方法をそれぞれ詳しくご紹介していきます!
①Amazon Fire TV Stick等を使ってテレビで見る
Amazon Fire TV Stick等のデバイスを使ってDAZNをテレビで見ることができます。
対応している機器は以下の通りです。
- Amazon Fire TV Stick
- Amazon Fire TV
- Chromecast
- Apple TV
どのデバイスもテレビに差し込み、リモコンで操作すると、簡単にDAZNを大画面で視聴することができます。
視聴方法は、お持ちの各デバイスで「DAZNアプリ」をダウンロードするだけです。とっても簡単ですね。
Amazon Fire TV Stick
上記のデバイスをお持ちでなく、DAZNを見るために購入を考えている方は、Amazon Fire TV Stickが一番おすすめです。
他のデバイスに比べ5000円未満と価格が安く、設定もテレビのHDMI端子に差し込むだけととてもシンプル。
本体のサイズも小さくて場所を取らず、持ち運びも簡単にできるので、家中のテレビで使い回すことができます。
ただしAmazon Fire TV Stickは、WiFi環境が必須で、有線LANケーブルでは接続することができません。
Amazon Fire TV
有線LAN使用の方は、少し価格は上がりますがAmazon Fire TVなら接続可能です。
またAmazon Fire TVは4K対応なので、動画サービスを高画質で楽しみたいという方は、Amazon Fire TVを選ぶのも良いかもしれません。(現在DAZNは4K対応ではありませんが、今後対応予定です)
Chromecast
Googleが販売しているChromecastもWiFi経由でテレビ視聴が可能です。
Chromecaastにはリモコンがなく、スマホがリモコン代わりとなりますので、スマホにGoogle Homeアプリをインストールする必要があります。
Amazon Fire TV Stick同様コンパクトなスティック型でYoutubeなどの動画コンテンツに対応していますが、Amazonプライムビデオは未対応。
Amazonプライムビデオは不要、スマホをリモコンとして使いたいという方にはChromecaastがおすすめです。
Apple TV
Apple TVはAppleが販売しているデバイスなので、iPad・iPhoneからコントロールでき、Siriを使って音声操作も可能。
WiFiと有線LAN両方接続可能ですが、他のデバイスに比べ価格が高いのがネックです。
DAZNのために購入するのはもったいですが、Apple製品が好きな方にはApple TVのスタイリッシュなデザインが魅力的ですよね。
②ゲーム機を使ってテレビで見る
DAZNは家庭用ゲーム機を通して、テレビで視聴できます。
対応ゲーム機は以下の通りです。
- PS3
- PS4
- Xbox One
- Xbox S
各ゲーム機でDAZNアプリをダウンロードするだけで、テレビで視聴できるようになります。
DAZNを見るために、ゲーム機を起動させる必要はありますが、既にゲーム機をお持ちの方は、この方法が一番簡単ですね。
③スマートテレビを使ってテレビで見る
インターネット機能がついたスマートテレビ/ブルーレイレコーダーで、DAZNアプリ対応の機種なら、DAZNをテレビで視聴可能です。
別の機器が必要ないので、配線などもごちゃつかず見た目もキレイで、一番手軽な方法。使い方もとても簡単で、DAZNアプリをインストールし、ログインするだけです。
現在DAZNに対応しているテレビは以下の通りです。
- AndroidTV(ソニー他)
- LG Smart TV
- Panasonic SmartTV
- sony SmartTV
- DIGAブルーレイディスクレーダー
- SHARP AQOSココロビジョンプレーヤー(AN-N40のみ)
ご自宅のテレビ機種を確認してみてくださいね。
これからテレビやブルーレイレコーダーを購入予定の方は、スマートテレビならDAZNだけでなくその他の動画サービスも見ることができるので、購入を検討されてはいかがでしょうか。
ひかりTVでDAZNをテレビで見る
「DAZN(ダゾーン)を簡単にテレビで見る方法ベスト3」からははずれましたが、ひかりTVに加入して、DAZNをテレビで見るという方法もあります。
しかしひかりTVに加入し、ひかりTV専用の「ひかりTV対応チューナー(ST-3400)」を購入またはレンタルする必要があるので、既にひかりTVを利用している方以外はわざわざこの方法を使う必要はないですね。
DAZN必要なインターネットの通信速度は?
DAZNをテレビで見るにはインターネット回線が必須ですが、通信速度はどれくらい必要なのでしょうか?
DAZNの画質には、標準(720p)とHD(1080p)があり、それぞれ推奨の接続スピードがあります。
<推奨接続スピード>
標準画質:5.0MMbbs
HD画質:9.0Mbbs
あくまで推奨スピードなので、絶対必要というわけではありませんが、大画面で少しでもきれいな映像を楽しみたい方は、ご自宅の通信環境を確認してみてくださいね。
DAZN(ダゾーン)を簡単にテレビで見る方法まとめ
以上、DAZNをテレビで見るおすすめの方法ベスト3をご紹介しました。
今回ご紹介した方法を簡単にまとめると
- DAZN(ダゾーン)を簡単にテレビで見には、ご自宅にある機器(デバイス・ゲーム機・テレビ)のモデルを確認し、DAZN対応ならすぐにテレビで視聴可能
- DAZN対応のゲーム機・テレビ・デバイスをお持ちでない方は、Amazon Fire TV Stickが一番お手軽で簡単
いずれの方法も難しい設定は不要なので、ぜひDAZNをテレビで視聴してみてください。
大画面で見ると迫力満点で、より臨場感のある映像を楽しむことができますよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今すぐクリック→→DAZN1ヶ月お試し無料
コメントを残す